赤ちゃんにハマグリはいつから?お吸い物でアレルギーは?


お祝い膳などに付く「汁物」としてよく使われているハマグリ(蛤)ですが、小さな赤ちゃんに食べさせても大丈夫なのでしょうか。

先日スーパーの魚介類売り場で立派なハマグリを見かけ、こんな疑問が浮かんできました。

  • 赤ちゃんにハマグリはいつ頃からOK?
  • 離乳食に使っても大丈夫だろうか?
  • アレルギーになったりしない?

などなど・・・私にも1歳過ぎの娘がおりまして、日々の離乳食メニューに悩むことがしばしばあります。

今日はそんな私と同じような疑問をお持ちの方の為にも、調査結果を紹介していきたいと思います。

ちなみにハマグリ以外の貝類については、下記に詳しくまとめてあります。

赤ちゃんに牡蠣はいつから?離乳食やアレルギーが心配?

赤ちゃんにアサリはいつから?アレルギーや離乳食には?

赤ちゃんにホタテはいつから?アレルギーや離乳食には?

赤ちゃんにシジミはいつから?味噌汁でアレルギーが?

毎日、育児でお忙しい皆さんの参考になれば幸いです。

スポンサードリンク




赤ちゃんにハマグリはいつ頃から大丈夫?

まず最初に気になるのは、ハマグリの「開始時期」ではないでしょうか。
私が調べたいくつかの離乳食サイトにおいて、ハマグリは生後9~10ヶ月頃の離乳食後期からOKという意見が多数でした。

d5873c13ce54eaad8255ad4a42dc62e2_s

ちなみに、ハマグリのお吸い物に関わる季節の行事としては

  • お正月
  • ひな祭り
  • 子供の日
  • お盆
  • 七五三

などが考えられます。
その他にも、季節を問わない冠婚葬祭の料理として出る可能性もあります。

ハマグリを離乳食として食べさせるには?

次に、与え方の大原則として『新鮮なものをしっかりと加熱調理する』ことが重要です。

というのもハマグリは基本的に生食に向いておらず、大人でも食べる際には加熱が必要となります。

また、生の状態であったり火の通りが不十分な場合には、ノロウィルスによる食中毒を引き起こす可能性もあります。

私たち大人と違い、小さな赤ちゃんはまだ胃腸の消化能力が十分に備わっていません。
痛みかけのハマグリでお腹をこわすことも考えられますので、購入から日が経っていたり常温に長時間置かれていたものは控えた方が無難です。

ちなみに何年かに一度のサイクルで、「貝毒(かいどく)」による食中毒が報告されています。
こちらは前述のウィルスのよるものと違い、加熱で毒性が無くなるわけではありません。
ニュースなどで貝毒の情報が出た時には注意しておきましょう。

では調理方法になりますが、下準備として加熱前に砂抜き(砂吐き)をしておきます。

そして加熱方法ですが「焼く」と水分が無くなって固くなりやすいため、「茹でる」方が主流となります。
一般的には「85~90℃で90秒間以上加熱」すると、ノロウィルスを死滅させられると言われています。
同様に、ハマグリに寄生虫が付いていた場合にも効果的だそうです。

スポンサードリンク





しっかりと茹で上がったら、後は包丁で細かく刻んで食べやすくしてあげましょう。

ハマグリの身は大きいため、そのまま与えると喉に詰まったり気管支に入り込む恐れがあります。

おススメのメニューとしては

  • お吸い物
  • クラムチャウダー
  • クリームシチュー
  • 煮物
  • バター炒め

などが良いと思われます。

「酒蒸し」も美味しい食べ方のひとつですが、お酒を使うためアルコール分が気になります。

ちょうど私の勤務先に管理栄養士の方がおられるので質問してみました。
すると

「加熱によってアルコール分が飛んでいるため、まず大丈夫ですよ」

という返事を貰えました。
大丈夫と言われましたが、それでも気になる方は他のメニューにしておきましょう。

ハマグリでアレルギーが出ることも?

それからハマグリも食品である以上、食物アレルギーの可能性が少なからずあります。
参考までに政府発表の資料を見てみましょう。

この中にハマグリは含まれていませんが、貝類の中では「アワビ」がアレルギーになりやすいとされています。
(参照:消費者庁 アレルギー表示についてより)

また、育児サイトをいくつか閲覧して回ったところ、ハマグリアレルギーの子も一定数いるようです。

症状としては『口腔アレルギー症候群』といって、特定の食品を食べた直後に口の周辺や舌、唇が赤く腫れたりする場合があります。

その他にも

  • 手足、身体の蕁麻疹(じんましん)
  • 目のかゆみや充血
  • 鼻水
  • 喉の痛みや腫れ
  • 喘息
  • 下痢や嘔吐

というように、中には「花粉症」や「食中毒」に類似する症状が出る場合もあります。

念のため食後1時間くらいは子供の身体や、お腹の調子に変化が無いか観察しておきましょう。
食後しばらく経ってから、子供の口の中をチェックしておくのも良いでしょう。

もし子供にハマグリでアレルギー反応が出た場合には、

  • アサリ
  • シジミ
  • ホタテ
  • サザエ
  • アワビ

といった他の貝類でも同様のアレルギーが出る可能性があるため、食べさせる際には注意が必要です。

スポンサードリンク





それからハマグリに限らず、初めての食品を赤ちゃんに食べさせるのは「平日の午前中が良い」とされています。

それはもし重大なアレルギー反応などが出た場合、すぐに病院に駆け込めるからです。
これが例えば土日祝日の夕方以降などでしたら、受診可能な病院を探すのが大変になります。
さらには盆休みやお正月、GWなどの大型連休も不向きであると言えます。

子供の万が一に備えておくという意味でも、頭に入れておきましょう。

気になる方には小児科や皮膚科で、パッチテスト(採血不要)などの検査をしてもらうことも可能です。

ちなみにネットで色々調べているうちに、小さな子供のかかりやすい病気や日々の健康に関する情報について、詳しく書かれた本を見つけました。

【楽天ブックス】はじめてママ&パパの0〜6才病気とホームケア

病院に行くかどうか迷ったり、こんな時にはどうしたら?というような身近な疑問の解決に役立つ内容となっています。

また、私自身も愛読していますが子育て全般に関する「育児本」として、このシリーズが分かりやすくておススメです。

【楽天ブックス】子育てハッピーアドバイス 明橋大二 著 / 太田知子 イラスト

文字ばかりではなく、可愛らしいイラストや4コマ漫画が随所にありますので、気軽に読み進めることができます。

ご自身で読まれる以外に、初めてお子さんが生まれたご家庭へのプレゼントとしても喜ばれることでしょう。

少し余談ですが、ベビーグッズ全般としてはこちらもおススメです。

おしゃれなベビーキッズ用品のセレクトショップ【I love baby(アイラブベビー)】

圧倒的な品揃えに加え、デザインの可愛さには一見の価値があると思われます。
赤ちゃんのお食事グッズだけでなく、衣類・おもちゃ・お出掛け用品・消耗品などが幅広く取り揃えられています。

まとめと私の体験談

このように今回はハマグリの開始時期や、アレルギーに関することを調査してきました。
多少の注意点が出てきましたので、要点だけでも押さえておきましょう。

それでは最後にまとめとなりますが

赤ちゃんにハマグリ(蛤)は?
  • 生後9~10ヶ月頃の離乳食後期から
  • 新鮮なものをしっかり加熱して
  • 食べやすいように細かく刻んで
  • 念のため最初は少量からスタート
  • 食後のアレルギー対策も頭に入れておく

といったところでしょうか。

参考までに私の娘(1歳)にも先日、ハマグリのお吸い物を試してみました。
最近食欲が旺盛で何でも食べてくれていたのですが、しばらく噛んだ後「べぇ~」と口から出してしまいました・・・。

こうなると仕方ないのでハマグリの身は諦めて、おつゆだけ飲ませました。
また次回、何かの機会に再挑戦してみます。

ちなみにハマグリには、各種ビタミン(特にB12)が豊富に含まれています。
このビタミンB12には貧血を予防したり、睡眠を促す効果が期待できるそうです。

それから鉄分、カルシウム、マグネシウムなどのミネラルの数値も高いため、離乳食にもうまく取り入れたい食材となっています。

皆さんのお子さんには、無理なくハマグリが食べられるように願っています!

スポンサードリンク

こちらの記事も合わせてお読みください

コメントを残す




CAPTCHA