赤ちゃんに三つ葉はいつから?離乳食やアレルギーは?


お吸い物や丼物の上の「いろどり」的な存在でもある三つ葉ですが、離乳食期の赤ちゃんにはどうなのでしょうか。

先日すまし汁を作っていた際、1歳の娘の分に入れようかどうかで迷いました。
それに加えて、こんな疑問も浮かんできました。

  • 赤ちゃんに三つ葉はいつ頃から?
  • アレルギーになったりしないだろうか?
  • そもそも離乳食として必要なの?

などなど・・・小さな赤ちゃんの口に入るものに関しては結構気になるものです。

私も自信を持って言えないことばかりですので、この際色々と調べてみることにしました。
毎日育児でお忙しい皆さんの手助けにもなれば幸いです。

スポンサードリンク




赤ちゃんに三つ葉はいつ頃からOK?

まずはじめに三つ葉の開始時期に注目してみましょう。
私の調べた離乳食サイトによりますと、三つ葉は一般的に生後7~8ヶ月の離乳食中期頃から食べさせても大丈夫そうでした。

59fdd8a831ea0ea01685e46189ea3fc7_s

ただし皆さんご存知のとおり、三つ葉はミントやバジルといった「香味野菜(ハーブ)」の仲間となっています。
そのためやや独特な香りや味があり、敏感な赤ちゃんの中には苦手とする子がいることも考えられます。

ちなみに三つ葉には、野外に自生している「天然もの」のほかに

  • 根三つ葉・・・・ごぼうのような「根」が付いている
  • 切り三つ葉・・・アクが少なく口当たりが良い
  • 糸三つ葉・・・・香りは高いが葉は小さめ

といった種類があります。
一般的にスーパーなどでよく見かけるものとしては、上にある「糸三つ葉」が主流となっているようです。

三つ葉を離乳食に利用するには?

では次に調理方法を見ていきましょう。
三つ葉はサラダとしての食べ方もありますが、小さな赤ちゃんには消化の面や後述するアレルギーの心配もあります。

基本的には加熱してから与えた方が無難と思われます。

新鮮な三つ葉をさっと水洗いしてから茹でて、アクが出るようなら抜いておきます。
それから赤ちゃんには「茎」よりも「葉」の部分が柔らかくて食べやすいと思われます。
「葉」の部分を刻んだりすり潰したものを

  • おかゆ
  • うどん
  • お吸い物
  • 茶碗蒸し
  • お焼き
  • おひたし
  • 和え物

などに混ぜて食べさせてあげましょう。
ただあまりたくさん使った場合には、風味が強くなって食べにくくなる可能性もあります。

冒頭でも書きましたが三つ葉はメインのおかずというより、やはりちょっとした「色合い」的な利用にしておいた方が良いかもしれませんね。

スポンサードリンク





余った三つ葉を保存しておくには?

また、茹でて加熱した三つ葉は冷凍保存が可能になります。
毎回離乳食の度にお湯を沸かして茹でるには手間がかかります。

そこで、調理の時間短縮にも役立ちそうな便利グッズを見つけました!

【楽天】シリコン製小分け保存容器

これは冷凍や電子レンジだけでなく、食洗機もOKという優れモノです。
三つ葉は日にちが経つとしなびてきて、冷蔵庫の中でもそれほど長持ちしません。

しばらく使う予定が無さそうな場合には、とにかく茹でて刻んだりペースト状にしたものを冷凍しておくと良いでしょう。

少し余談ですが、ベビーグッズ全般としてはこちらもおススメです。

おしゃれなベビーキッズ用品のセレクトショップ【I love baby(アイラブベビー)】

圧倒的な品揃えに加え、デザインの可愛さには一見の価値があると思われます。
赤ちゃんのお食事グッズだけでなく、衣類・おもちゃ・お出掛け用品・消耗品などが幅広く取り揃えられています。

三つ葉でもアレルギーが出たりするの?

さて、次は三つ葉の食物アレルギーについて考えてみましょう。
参考までに政府発表の『アレルギーになりやすい食品一覧』の中には含まれていないため、比較的アレルギーになる可能性は少ないと思われます。
(参照:消費者庁 アレルギー表示についてより)

ただしあくまでも「出にくい」というだけで、100%大丈夫という保証はありません。
アレルギーに関するサイトを調べてみたところ、三つ葉アレルギーは存在しているようです。

症状的にみると『口腔アレルギー症候群』といって、食事中や食後に口周りなどが赤く腫れる場合があります。

赤ちゃんの体質や食事量によっては全身に蕁麻疹(じんましん)が出たり、稀にアナフィラキシーショックで呼吸困難や痙攣(けいれん)に陥るケースもあるそうです。

このようなアレルギー反応には

  • 即時性・・・食事中~食後30分以内に
  • 遅延性・・・食後数時間~数日経ってから

症状が出るといった2つのケースがあります。
即時性の方では原因が分かりやすいのですが、遅延性となると「どの食品でアレルギーが出たのか判断しにくい」という問題が起きます。

赤ちゃんに三つ葉の入った離乳食を食べさせていて、口周りや身体に違和感を感じた場合には食事を中断させて様子を見ましょう。

しばらくしても症状が治まらない場合には小児科か、近くにあればアレルギー科を受診された方が無難です。

気になる方には、採血不要で検査ができる「パッチテスト」などもおススメです。

スポンサードリンク





三つ葉と同じ仲間の野菜とは?

また、三つ葉はセリ科の野菜に分類されています。
同じ科の仲間としては

  • にんじん
  • パセリ
  • セロリ
  • セリ
  • 明日葉(あしたば)

などの野菜があります。
パセリやセロリはあまり離乳食に用いられませんが、にんじんは様々なレシピにも利用されています。

もし三つ葉でアレルギーが確認された場合には、上記の野菜にも注意しておきましょう。

ちなみにネットで色々調べているうちに、小さな子供のかかりやすい病気や日々の健康に関する情報について、詳しく書かれた本を見つけました。

【楽天ブックス】はじめてママ&パパの0〜6才病気とホームケア

病院に行くかどうか迷ったり、こんな時にはどうしたら?というような身近な疑問の解決に役立つ内容となっています。

また、私自身も愛読していますが子育て全般に関する「育児本」として、このシリーズが分かりやすくておススメです。

【楽天ブックス】子育てハッピーアドバイス 明橋大二 著 / 太田知子 イラスト

文字ばかりではなく、可愛らしいイラストや4コマ漫画が随所にありますので、気軽に読み進めることができます。

ご自身で読まれる以外に、初めてお子さんが生まれたご家庭へのプレゼントとしても喜ばれることでしょう。

そもそも三つ葉は離乳食に向いているの?

ここでは三つ葉の特徴をもう少し詳しく説明して、離乳食に適しているのかどうかを検証していきます。

まずは栄養面として三つ葉にはビタミンKが非常に多く、次いでビタミンA、C、Eなどがバランスよく含まれています。
参考までに、ビタミンKの主な効能としては

  • 血液をサラサラにする
  • 出血時に血液の凝固(止血)を助ける
  • 血液成分のバランスを正常に保つ
  • 骨からのカルシウム流出を防ぐ

という具合に、赤ちゃんにとって大切な血と骨の健康に大きく関わっています。

加えてカリウムやマグネシウム、モリブデンといったミネラルも豊富です。
一般的にやや馴染みの薄いモリブデンですが、貧血などの予防といった血液に関係する成分が含まれています。

また、便秘の解消や予防に役立つ食物繊維は、三つ葉100グラムに対して2.5グラムと程よく含まれています。
便秘が気になる赤ちゃんには、うまく離乳食に取り入れてあげたいですね。

それから、天然物の三つ葉の旬は3月~6月頃とされています。
ただハウス栽培も行われているため、スーパーなどでは1年中入手が可能となっています。

スポンサードリンク





このように風味に多少クセがあるものの、栄養成分が高い点からも三つ葉は離乳食向きと言えるでしょう。

しかしながらどんなに健康や身体に良いとされる食材でも、限度を超えて食べるとお腹をこわしたりします。

離乳食期にどうしても食べさせなくてはならない食材でもありませんので、本人が嫌がらなければ少しずつ試してみましょう。

参考までにこんな青汁を見つけました!

【完全無添加】保育園でも採用!GREEN MILK(グリーンミルク)

このグリーンミルクの特徴はたくさんあるのですが・・・まず、青汁なのに良い意味で全然青汁らしくありません。
とにかく飲みやすいという一言に尽きます。

これまでの青汁というと「青臭い・苦い・むせる」といった、飲みにくいイメージが定着していました。

しかしながら私も実際にこれを飲んでみたところ、予想をはるかに上回る飲みやすさでした。
私の娘もまるで大好きなジュースを飲むが如く、毎日ゴクゴクと飲んでいます。

特に今回の三つ葉が苦手で、ビタミンやカルシウム不足が気になる赤ちゃんには試してみる価値があるでしょう。

また、このグリーンミルクは赤ちゃんや子供だけでなく、私たち大人が飲んでも全く問題ないのです。
むしろ産後や授乳中のママさんにもおススメの1杯となっています。

まとめと私の体験談

このように今回は三つ葉について色々と調べてきました。
そこまで重大な注意点は見つかりませんでしたが、ポイントだけでも押さえておくと良いでしょう。

では最後にまとめとして

赤ちゃんに三つ葉は?
  • 生後7~8ヶ月頃の離乳食中期から
  • 「葉」の部分を茹でてから刻んだりすり潰して
  • アレルギーは出にくいが可能性はあり
  • 念のため最初は少しずつ様子を見て
  • 風味や香りが苦手になる場合も

といったところでしょうか。

参考までに、うちの娘(1歳)にも茹でて細かくすり潰した三つ葉を「すまし汁」に入れてみました。
混ぜたのが少量のためか娘は全く気にならなかったようで、おつゆと一緒にごくごく飲んでいました。

食後の体調も特に変わりなく、消化やアレルギーに関しても問題無いようでした。

皆さんの赤ちゃんにも、三つ葉が問題なく食べられるように願っています!

スポンサードリンク

こちらの記事も合わせてお読みください

コメントを残す




CAPTCHA