赤ちゃんにフキはいつから?離乳食やアレルギーの心配は?


独特の風味があって煮物や伽羅蕗(きゃらぶき)で知られるフキですが、赤ちゃんの離乳食にはどうなのでしょうか。

先日近くのスーパーで新鮮なフキを見かけ、こんな疑問が浮かんできました。

  • 赤ちゃんにフキはいつからOK?
  • 繊維質で食べにくいのでは?
  • アレルギーが出たりしないだろうか?

などなど・・・私にもちょうど1歳過ぎで離乳食真っ盛りの娘がおります。
そのため毎日の離乳食メニューには色々と考えさせられます。

今日はそんなフキに関して、私なりに集めた情報を紹介していきたいと思います。
毎日の育児でお忙しい皆さんにとって、有益な記事となれば幸いです。

スポンサードリンク




赤ちゃんにフキはいつからどのように?

ではまず、フキの開始時期から考えてみましょう。
ただ、離乳食本や育児サイトをいくつか調べましたが「〇ヶ月、〇歳から大丈夫」といった明確な記載は見つかりませんでした。

どうも一般的な野菜類と違い、山菜の一種でもあるフキはそれほど身近ではないようです。
そこで私の勤務先におられる管理栄養士さんに聞いてみたところ

『しっかり加熱して細かく切るかすり潰せば、生後1歳前後から問題ないでしょう』

というお返事が返ってきました。

0ec41f285cde6f136a8ba29f22a3cf4f_s

フキの一般的な食べ方としては

  • 煮物
  • 佃煮(伽羅蕗)
  • お味噌汁
  • 浅漬け
  • 炊き込みご飯

などが知られていますが、まだ小さな赤ちゃんには難しいものも多いでしょう。
そこで、1歳くらいの赤ちゃんでも食べられる離乳食レシピを教えてもらいました。

フキは十分に水洗いをして、なるべく「先の方」を選んで茹でましょう。
「根本に近い方」は太くて繊維質のため、まだ歯が生え揃っていない赤ちゃんにとって食べにくいそうです。
(スーパーではあまり見かけませんが、葉の部分も食用になります)

火が通って柔らかくなったら冷水にさらし、皮をむきます。
もし手間でなければ皮をむいた後、一晩ほど水に浸したままおくとアクが抜けるそうです。

皮がむけたら細かく刻むか、適度にすり潰してお粥お味噌汁に混ぜてあげましょう。
フキのみだとやや青臭さが残っていて、苦手に感じる赤ちゃんがいるかもしれません。
また、赤ちゃんの月齢がさらに進めば「おひたし」や「和え物」なども良さそうですね。

スポンサードリンク





そもそもフキは離乳食に向いているの?

ここでは栄養面からみたフキについて、離乳食に適しているのかどうかを検証していきます。

フキには特に突出した成分は無いものの

  • βカロテン
  • ビタミンB2
  • ナイアシン
  • カリウム
  • カルシウム
  • マグネシウム

などがバランス良く含まれています。

そして便秘の解消や予防に役立つ食物繊維は、フキ100グラムに対して1.1グラムと程よく含まれています。
便秘が気になる赤ちゃんには、うまく離乳食に取り入れてあげたいところですね。

また、フキの美味しい季節としては3月~6月頃とされています。
ちなみに「ふきのとう」はフキと同じ植物ですが、そもそもの部位が違い2月頃に見られます。
(ふきのとうが大きくなってフキになるのではなく、地下茎でそれぞれ別々の部分から生えてくるそうです)

このように季節がやや限られますが、栄養的にもフキは離乳食向きと言えるでしょう。

余談になりますが、ネットでこんな青汁を見つけました!

【完全無添加】保育園でも採用!GREEN MILK(グリーンミルク)

このグリーンミルク、青汁なのに良い意味で全然青汁らしくありません。
とにかく飲みやすいという一言に尽きます。

これまでの青汁というと「青臭い・苦い・むせる」といった、飲みにくいイメージが定着していました。

しかしながら私も実際にこれを飲んでみたところ、予想をはるかに上回る飲みやすさでした。
私の娘もまるで大好きなジュースを飲むが如く、毎日ゴクゴクと飲んでいます。

特に野菜類が苦手で、ビタミンやカルシウム不足が気になる赤ちゃんには試してみる価値があるでしょう。

また、このグリーンミルクは赤ちゃんや子供だけでなく、私たち大人が飲んでも全く問題ないのです。
むしろ産後や授乳中のママさんにもおススメの1杯となっています。

フキが大量にあって困る場合には?

茹でて刻んだりすり潰したフキは、冷凍保存が可能となります。
毎回離乳食の度に茹でるのは大変ですし、生のままでは日持ちがせずに傷んでしまいます。

私もできれば作り置きで楽をしようと考え、色々探していたらこんな物がありました。

【楽天】シリコン製小分け保存容器

これは冷凍や電子レンジだけでなく、食洗機もOKという優れモノです。
平べったい作りになっているので、冷凍庫の中でそれ程邪魔になりません。

フキがたくさんある場合には茹でてアクを抜き、上に紹介した保存容器などで冷凍しておくと便利です。

少し余談ですが、ベビーグッズ全般としてはこちらがおススメです。

おしゃれなベビーキッズ用品のセレクトショップ【I love baby(アイラブベビー)】

圧倒的な品揃えに加え、デザインの可愛さには一見の価値があると思われます。
赤ちゃんのお食事グッズだけでなく、衣類・おもちゃ・お出掛け用品・消耗品などが幅広く取り揃えられています。

スポンサードリンク





フキがアレルギーになることも?

フキも食品である以上、アレルギーに関する心配があります。
ただ、政府が発表している「アレルギーになりやすい食品一覧」の中には入っていないため、出る可能性はそう高くないと思われます。
(参照:消費者庁 アレルギー表示についてより)

しかしながら100%大丈夫というわけではありません。
ネットの掲示板などを見てみると、フキでアレルギーが出る事例がいくつかありました。

症状的には『口腔アレルギー症候群』といって、食べている最中や食後に口まわりなどが赤く腫れる場合があります。

その他にも

  • 手足、身体の蕁麻疹(じんましん)
  • 目のかゆみや充血
  • 鼻水
  • 喉の痛みや腫れ
  • 喘息
  • 下痢や嘔吐

というように、「花粉症」や「食中毒」に似た症状が出る場合もあります。

さらに、このようなアレルギー反応の出方として

  • 即時性・・・食事中~30分以内に
  • 遅延性・・・食後数時間~数日経ってから

症状が出るといった2つのパターンがあります。
即時性では原因が分かりやすいのに対し、遅延性だと「どの食品でアレルギーが出るのか特定しにくい」ということが起きます。

もし赤ちゃんにフキを食べさせていて、体調に変化が感じられた場合には食事を中断して様子を見ましょう。

しばらくしても症状が治まらない時には、小児科アレルギー科を受診された方が無難です。

また、乳幼児に対する検査方法としては「プリックテスト」などがおススメです。

フキでアレルギーが出てしまったら?

フキはキク目キク科の野菜として分類されています。
同じ科の仲間には

  • レタス
  • サラダ菜
  • サンチュ
  • ベビーリーフ
  • ヨモギ
  • ごぼう

などがあります。

もし赤ちゃんにフキアレルギーが出てしまったら、上記の野菜にも注意しておきましょう。
ただし同じキク科の中でも、食べた分量や赤ちゃんの体調・体質によってアレルギーになるものもあれば、全然大丈夫な場合もあります。

一般的には「加熱済み」よりも「生」の方がアレルギーになりやすいとされています。
フキを生で食べさせることはまず無いと思われますが、生煮えに注意してしっかりと加熱調理しておきましょう。

スポンサードリンク





それからフキに限らず、子供に初めての食品を食べさせるのは「平日の午前中が良い」とされています。

それはもし重大なアレルギー反応などが出た場合、すぐに病院に駆け込めるからです。
例えば土日祝日の夕方以降などでしたら、受診可能な病院を探すのが容易ではありません。

当然ながらお盆や正月、GWなどの大型連休中も避けた方が無難です。
加えて、つい忘れがちになりますが「旅行先」や「外食」などにも注意が必要です。
子供の万が一に備えておくという意味でも、頭に入れておきましょう。

ちなみにネットで色々調べているうちに、小さな子供のかかりやすい病気や日々の健康に関する情報について、詳しく書かれた本を見つけました。

【楽天ブックス】はじめてママ&パパの0〜6才病気とホームケア

病院に行くかどうか迷ったり、こんな時にはどうしたら?というような身近な疑問の解決に役立つ内容となっています。

また、私自身も愛読していますが子育て全般に関する「育児本」として、このシリーズが分かりやすくておススメです。

【楽天ブックス】子育てハッピーアドバイス 明橋大二 著 / 太田知子 イラスト

文字ばかりではなく、可愛らしいイラストや4コマ漫画が随所にありますので、気軽に読み進めることができます。

ご自身で読まれる以外に、初めてお子さんが生まれたご家庭へのプレゼントとしても喜ばれることでしょう。

まとめと私の体験談

このように今回はフキについて色々と調査を進めてきました。
そこまで大きな注意点は見つかりませんでしたが、ポイントだけでも覚えておくと良いでしょう。

では最後にまとめとして

赤ちゃんにフキは?
  • 生後1歳前後の離乳食から
  • なるべく「先の方」をしっかり茹でて
  • 食べやすいように細かく刻むかすり潰して
  • はじめは少量から様子を見つつ
  • 食後のアレルギーにも気を付けて

といったところでしょうか。

参考までに、私の娘(1歳過ぎ)にもフキのお味噌汁を作って食べさせてみました。
若干アク抜きが不完全のように感じたのですが、無事に完食してくれました。

気になる食後の体調変化も特にありませんでしたので、次はもう少し量を増やしてみたいと思います。

皆さんの赤ちゃんにも、旬で美味しいフキが問題なく食べられますように!

スポンサードリンク

こちらの記事も合わせてお読みください

コメントを残す




CAPTCHA