赤ちゃんにミートボールはいつから?離乳食には使えるの?


子供の大好きメニューのひとつでもあるミートボール(肉団子)ですが、赤ちゃんの離乳食にはどうなのでしょうか?
ちなみに「肉団子」は和風・中華風を指し、「ミートボール」は洋風のものをいうことが多いとされています。

私にもちょうど1歳で離乳食真っ盛りの娘がおります。
先日スーパーのお肉売り場にていくつかのミートボールを見かけ、こんな疑問が浮かんできました。

  • 赤ちゃんにミートボールはいつから?
  • 塩分や脂肪分が多いのでは?
  • アレルギーや添加物はどうなの?

などなど、おそらく私と同じようにお考えのママさんも多いのではないでしょうか。

今日はそんなミートボールについて、私なりに集めた情報を紹介していきたいと思います。
毎日育児でお忙しい皆さんにとって、少しでも有益な記事となれば幸いです。

スポンサードリンク




ミートボールはいつからどのように?

まず手始めに、ミートボールの開始時期から見ていきましょう。
私が調べた育児本や離乳食サイトによると、なるべく1歳を過ぎてからという表現が多いように思われました。
ただし無条件にOKという訳ではなく、1口あたりの大きさや分量などには注意が必要となります。

IMG_2810

どんな食品でも急にたくさん食べさせるとお腹をこわしたり、後述するアレルギーの可能性があるものです。
はじめはスプーン1~2口程度で、少量からお試しされることをオススメします。

食べさせ方としては細かく刻むかほぐしておかゆに混ぜたり、スープの具材や「味付け役」として加えるのもいいですね。

また、製品によっては固めに作られているものもあります。
まだ噛む力が充分に備わっていない赤ちゃんには、すり鉢などですり潰してあげると良いでしょう。

ちなみに赤ちゃんが1歳未満の場合などには無理をせず、まずはこんなベビーフードから試してみてはいかがでしょうか。

【楽天】和光堂 裏ごしおさかな 5か月頃から

こちらは生後5ヶ月頃からOKと記載されていました。

原材料には白身魚のタラが使われており、食べやすいように裏ごしもされています。
常温保存が可能なため、ちょっとしたお出掛けやおかずに困った時にも役に立つ事でしょう。

含まれている塩分や油分はどれくらい?

皆さんもご存じのように、既製品のミートボールには相当量の食塩や油が使用されています。

参考までに、私が近所のスーパーで買ってきた3種類のミートボール(肉団子)の塩分と脂質に注目してみましょう。

下記に100gあたりの塩分を計算してみました。

  • イシイ「おべんとクンミートボール」・・・1.33g
  • 日本ハム「おいしいミートボール」・・・・1.48g
  • プリマハム「甘酢肉だんご」・・・・・・・1.49g

というようにだいたい似通っていますが、イシイの製品の塩分が若干低めです。

次に100gあたりの脂質ですが

  • イシイ「おべんとクンミートボール」・・・7.67g
  • 日本ハム「おいしいミートボール」・・・・8.52g
  • プリマハム「甘酢肉だんご」・・・・・・・8.36g

という感じで、こちらもそこまで大きな差はないようです。
ちなみにイシイと日本ハムのミートボールには「ソース」が、プリマハムのものには「甘酢」がかかっています。

スポンサードリンク





塩抜きや油抜きをした方が良い?

上の項目により、ミートボールに含まれる塩分や油分の量がお分かり頂けたかと思います。
私たちが食べても味付けが濃く感じますので、赤ちゃんには下茹でによる「塩抜き・油抜き」がおススメとなります。

なるべく細かくほぐして断面積を増やした方が、より効率的に塩分や油分を抜くことができます。
茹でる際には柄付きのザルや茶こしを使うと便利ですが、湯気やお鍋のふちは熱いので注意が必要です。

IMG_2815

私も上の写真のように、ほぐしたイシイのミートボールを5分程茹でてみました。
後で味見したところ結構薄味になっていましたので、効果は期待できそうです。
ただし食感はやや固く感じましたので、柔らかくするにはもっと茹で時間が必要と思われます。

写真では分かりにくいのですが、煮汁の表面には油膜ができるくらいに脂肪分が溶け出ていました。

ちなみにミートボールのように水分を含む加工食品に関しては、細菌や微生物が繁殖しやすいと言われています。
赤ちゃんの胃腸はまだまだ未発達で、ちょっとしたことでお腹の調子を崩す心配があります。

パウチを開けてから必要以上に素手で触ったり、常温で長時間放置するのは避けた方が無難です。
製造過程で一度火が通っていますが、食中毒予防の観点からも塩と油抜きを兼ねた再加熱をおススメします。

賞味期限の確認と合わせて、夏場や梅雨の時期などは特に注意しておきましょう。

ミートボールは冷凍保存が可能?

市販のミートボールの賞味(消費)期限は、一般的に生鮮食品より長いものが多いでしょう。
ただし上の項目にも書きましたが、一度開封したものはなるべく早く食べ切ることが推奨されています。

それでも残ってしまった場合には、私たちで食べ切るか冷凍保存がおススメです。
解凍後の食感が多少変わるものの、成分まで変わる訳ではありませんのでこんな容器を試してみてはいかがでしょうか。

【楽天】シリコン製小分け保存容器

この容器は冷凍庫や電子レンジをはじめ、食洗機に入れて洗うのもOKという優れモノです。

ミートボール以外にも、大根や人参といった茹でるのに時間がかかる根菜などを小分けし、冷凍しておくのにも役立ちます。
容器自体が平べったい形になっていますので、冷凍庫の中でそれほど場所を取らないというメリットもあります。

少し余談ですが、ベビーグッズ全般としてはこちらがおススメです。

おしゃれなベビーキッズ用品のセレクトショップ【I love baby(アイラブベビー)】

圧倒的な品揃えに加え、デザインの可愛さには一見の価値があると思われます。
赤ちゃんのお食事グッズだけでなく、衣類・おもちゃ・お出掛け用品・消耗品などが幅広く取り揃えられています。

スポンサードリンク





ミートボールの原材料や添加物などは?

ちなみにどんな食材でも、少なからずアレルギーが出る可能性があります。
参考までに、アレルギーになりやすい食材をまとめて政府が発表していますので紹介しておきます。
(参照:消費者庁 アレルギー表示についてより)

ここでは先に紹介した3種類のミートボールについて、原材料をチェックしてみたいと思います。

イシイの「おべんとクンミートボール」は?

ではまず、こちらから見ていきましょう。

IMG_2811

製品名のとおり、お弁当に2つ3つ入りやすいような大きさとなっています。
お弁当のおかずとしても定番ですね。

IMG_2812

そして気になる原材料ですが、細かくて見にくいので全部書き出してみました。

  • 鶏肉
  • たまねぎ
  • つなぎ(パン粉、でん粉)
  • 砂糖
  • しょう油
  • しょうが汁
  • 食塩
  • 水あめ
  • 醸造酢
  • 揚げ油(なたね油)
  • ソース(砂糖、トマトペースト、醸造酢、みりん、しょう油、でん粉、食塩、香辛料)

というように基本は鶏肉なんですね。
私が予想していたよりも添加物は少なめでしたが、意外な食材として「しょうが汁」が入っていました。

IMG_2813

アレルギーになりやすい食品に関しては

  • 小麦
  • 大豆
  • 鶏肉

というように、ちゃんと記載されています。
これらの食品でアレルギーが出る赤ちゃんには気を付けましょう。
ちなみに今回3種のミートボールの中で「卵・乳」が不使用なのは、このイシイの製品だけでした。

IMG_2814

参考までに栄養成分表示も載せておきます。
塩分と脂質の値は他の2つと比べてやや低めです。

スポンサードリンク





日本ハムの「おいしいミートボール」は?

続いて2番目はこちらの製品となります。

IMG_2820

大きさも色も先に紹介したイシイのミートボールとよく似ています。
内容量に関して、こちらの方が少ないくらいでしょうか。

IMG_2816

原材料としては

  • 鶏肉
  • たまねぎ
  • つなぎ(パン粉、でん粉、卵白末)
  • 粒状大豆たん白
  • 植物油
  • 粉末状大豆たん白
  • 果糖ぶどう糖液糖
  • 食塩
  • チキンエキス調味料
  • ぶどう糖
  • コラーゲンペプチド
  • かつお節エキス
  • 揚げ油(植物油)
  • 調味料(アミノ酸等)
  • カラメル色素
  • 酸化防止剤(ビタミンE)
  • ソース(砂糖、トマトペースト、みりん、醸造酢、にんじんパルプ、ピーチパルプ、りんごパルプ、食塩、しょう油、濃縮パインアップル果汁、濃縮りんご果汁、チキンブイヨン、レモン果汁、増粘剤、調味料、酸味料、ウコン色素)

というように、様々な添加物が使われています。
特にソースに関しては、これだけでひとつの製品が出来そうなくらいの内容ですね。
果物の果汁が多いので、その分美味しいとも言えますが・・・。

IMG_2817

アレルギーになりやすい食品に関しては、

  • 小麦
  • 大豆
  • 鶏肉
  • もも
  • りんご
  • ゼラチン

というように原材料が多彩な分、当然ながら多くなっています。
ソースに関しては下茹でによってその大半を洗い流すことができますが、ミートボールに染み込んでいる分は多少なりとも残るでしょう。

IMG_2818

栄養成分表示も載せておきます。

スポンサードリンク





プリマハム「甘酢肉だんご」は?

そして最後はこちらの肉団子になります。

IMG_2826

甘酢が使われているためか、若干濃い色をしています。
開封した際の爽やかな酸味が印象的でした。

IMG_2822

注目の原材料としては

  • 鶏肉
  • つなぎ(パン粉)
  • でん粉
  • 卵白粉
  • 粒状大豆たん白
  • たまねぎ
  • しょう油
  • 調味酢
  • 砂糖
  • 食塩
  • 香辛料
  • 大豆油
  • 調味料(アミノ酸等)
  • ソース(砂糖、しょう油、食酢、チキンエキス、増粘剤、カラメル色素、調味料)

というように、まだ分かりやすい内容でした。

IMG_2823

アレルギーの出やすい食品については

  • 乳成分
  • 小麦
  • 大豆
  • 鶏肉

と表記されています。
主に「つなぎ」と「ソース」に何が使われているかで、アレルギーになりやすい品目も違ってくるようですね。

IMG_2824

参考までに栄養成分表示も載せておきます。
各メーカーの製品ごとに1パックの内容量が違うため、正確に比較するには計算して同じg数に合わせる必要があります。

ただ、どちらにしても既製品のミートボールは他におかずが無い時や、たまに与える程度にとどめておきましょう。

やはり赤ちゃんには肉や魚、野菜といった自然食品を中心に「無添加・減塩・低脂肪」を意識した離乳食が好ましいと思われます。

スポンサードリンク





ミートボールでアレルギーが出ることも?

上の項目でも紹介したように、既製品のミートボールには卵・乳・小麦・大豆・鶏・ゼラチン・りんご・ももなどが使用されています。

そのためこれらのアレルギーを持った赤ちゃんが食べた場合、口周りや舌などが赤く腫れる症状(口腔アレルギー症候群)が出る可能性があります。

赤ちゃんの体質にもよりますが、ひどい場合には口周りだけでなく身体中に蕁麻疹(じんましん)が出る恐れもあります。
そして、このようなアレルギー反応には

  • 即時性・・・食べた直後~30分以内に出る
  • 遅延性・・・食べて数時間~数日後になってから出る

というように2つのパターンがあります。
即時性の場合には原因となる食品が分かりやすいのですが、遅延性では「どの食材で出たのか判別しにくい」という難点があります。

もし赤ちゃんにミートボールを食べさせていて、口周りや身体に異常が確認された場合には、すぐに食事をやめて様子をみましょう。
まれなケースでは、呼吸困難や痙攣(けいれん)といった重症になることも考えられます。

最終的にはママの判断ですが、しばらく経っても体調が思わしくない場合には皮膚科や小児科を受診された方が無難です。

ちなみにネットで色々調べているうちに、小さな子供のかかりやすい病気や日々の健康に関する情報について、詳しく書かれた本を見つけました。

【楽天ブックス】はじめてママ&パパの0〜6才病気とホームケア

病院に行くかどうか迷ったり、こんな時にはどうしたら?というような身近な疑問の解決に役立つ内容となっています。

また、私自身も愛読していますが子育て全般に関する「育児本」として、このシリーズが分かりやすくておススメです。

【楽天ブックス】子育てハッピーアドバイス 明橋大二 著 / 太田知子 イラスト

文字ばかりではなく、可愛らしいイラストや4コマ漫画が随所にありますので、気軽に読み進めることができます。

ご自身で読まれる以外に、初めてお子さんが生まれたご家庭へのプレゼントとしても喜ばれることでしょう。

まとめと私の体験談

このように赤ちゃんに対するミートボールの開始時期やアレルギーについて調べたところ、いくつかの注意点が見つかりました。

最後にまとめとなりますが、

赤ちゃんにミートボール(肉団子)は?
  • 与えるなら生後1歳を過ぎてから
  • 細かくほぐすかみじん切りにして
  • 下茹でによる塩・油抜きがおススメ
  • はじめは少しずつ様子を見ながら
  • 原材料や添加物をよく理解して

といったところでしょうか。

参考までに私の娘(1歳)にも、細かくほぐして下茹でしたイシイのミートボールを試してみました。
基本的に何でも食べる娘でして、今回は野菜スープに混ぜたところ完食してくれました。

ただやはり塩分や添加物の多さが気になりますので、頻繁に食べさせるのはやめておくつもりです。

皆さんのご家庭でも与え過ぎに注意して、赤ちゃんがこれからも元気に成長されることを願っております!

スポンサードリンク

こちらの記事も合わせてお読みください

コメントを残す




CAPTCHA