赤ちゃんに白菜はいつから?アレルギーはどうなの?


お鍋の具材やキムチなどには定番の白菜ですが、赤ちゃんの離乳食にはどうなのでしょうか。

先日スーパーの生鮮食品売り場で立派な白菜を見かけて、こんな疑問が浮かんできました。

  • 赤ちゃんに白菜はいつ頃から大丈夫?
  • アレルギーが出たりしないだろうか?
  • そもそも離乳食には向いているの?

などなど・・・赤ちゃんの口に入るものは私たちの食事よりも気になりますので、この際しっかりと調査してきました。
せっかくですから、私と同じような疑問を持たれた方々の参考にもなれば幸いです。

スポンサードリンク




赤ちゃんに白菜はいつからどのように?

まずはじめに白菜の開始時期を考えてみましょう。
私が調べたいくつかの離乳食サイトでは、白菜は一般的に生後5~6ヶ月頃の離乳食初期から大丈夫という見方が多数ありました。

その理由として白菜自体にアクが少なく、味にクセもほとんどなく食べさせやすい点が挙げられます。
加えて野菜の中でも加熱による火の通りが早いため、料理する私たちにもとっても使いやすい食材といえるでしょう。

4ba24b2c38558b5c0bf836776f983f5c_s

ただ、離乳食初期頃だと白菜の「白い部分」は繊維がしっかりしていて食べにくいため、「緑の葉の部分」がおススメです。
調理方法としては、白菜の葉の方を細かく刻んでしっかりと茹でて火を通します。

食べさせ方としては茹でた後にすり潰しておかゆに混ぜたり、豆腐と和えるのも良いでしょう。

白菜自体にクセが無いため他の食材とも相性が良く、卵や鶏肉と一緒に野菜スープやポタージュにする方法もあります。

この時期にお出汁は特に必要ありませんが、離乳食後期くらいになれば薄い昆布やかつお出汁を入れてもよいと思います。

ちなみに、この白菜を茹でたものは冷凍保存が可能です。
毎回の離乳食で使う分だけを刻んで茹でるのは、正直なところ手間がかかって面倒です。

料理に費やす時間を少しでも短縮するため、色々と探しましたらこんなグッズを見つけました!

【楽天】シリコン製小分け保存容器

これは冷凍や電子レンジだけでなく、食洗機までOKという優れモノです。

時間に余裕のある時や白菜が大量にある場合には、多めに刻んで茹でてから小分けして冷凍しておくと便利です。

我が家では他にもキャベツや小松菜、ブロッコリーや人参などの「ごちゃまぜ煮」を冷凍保存するのに重宝しています。

少し余談ですが、ベビーグッズ全般としてはこちらもおススメです。

おしゃれなベビーキッズ用品のセレクトショップ【I love baby(アイラブベビー)】

圧倒的な品揃えに加え、デザインの可愛さには一見の価値があると思われます。
赤ちゃんのお食事グッズだけでなく、衣類・おもちゃ・お出掛け用品・消耗品などが幅広く取り揃えられています。

スポンサードリンク





白菜がアレルギーになったりするの?

次に白菜も食品である以上、アレルギーに関する問題が気にかかります。
参考までに、政府発表の「特にアレルギーになりやすい食品一覧」を確認してみましょう。
(参照:消費者庁 アレルギー表示についてより)

ちなみに白菜は上記資料の中に含まれていません。
しかしネットで調べたみたところ、報告例は少ないですが白菜アレルギーは存在するようです。
一般的な症状としては

  • 口周りの湿疹や腫れ
  • 手足、身体の蕁麻疹(じんましん)
  • 目のかゆみや充血
  • 鼻水
  • 喉の痛みや腫れ
  • 喘息
  • 下痢や嘔吐

というような、一部「花粉症」に似たものが出る場合があります。

さらに、このようなアレルギー反応の出方として

  • 即時性・・・食事中~30分以内に
  • 遅延性・・・食後数時間~数日経過後に

症状が出るという、2つのパターンがあります。
即時性では原因となる食品が分かりやすいのに対し、遅延性になると「どの食材がアレルギーになるのか特定しにくい」という難点があります。

もし赤ちゃんに白菜の離乳食を食べさせていて、体調に違和感を感じた場合には一旦食事を中断しましょう。
しばらく様子を見ても良くならない時には、速やかに小児科やアレルギー科を受診して先生に相談されることをおススメします。

念のため赤ちゃんに初めて白菜を食べさせる際には、スプーン1杯からスタートしてみるのが無難です。
そしていざという時にすぐ病院に駆け込めるよう、平日の午前中に試すのが良いとも言われています。

スポンサードリンク





もしも白菜でアレルギーが出てしまったら?

上の項目でも紹介しましたが、もし白菜を食べさせてアレルギーが出た場合には以下の野菜類にも注意が必要です。

白菜は「アブラナ科」の野菜に属していて、同じ科の仲間としては

  • キャベツ
  • チンゲン菜
  • ブロッコリー
  • 大根
  • カブ
  • 水菜

などが挙げられます。
大根やブロッコリーなどは特に身近で、離乳食初期からも与えられることが多いので気を付けましょう。

逆に上記の野菜でアレルギーが出る子には、白菜でも同様に出る可能性があります。

気になる方には、小児科やアレルギー科などで検査されることをおススメします。
赤ちゃんへの負担も少なく、採血不要でできる「パッチテスト」なども行われています。

そもそも白菜は離乳食に向いているの?

それから、白菜はもともと離乳食に適しているのでしょうか。
栄養面からみてみるとビタミン類(特にC・E・Kなど)が非常に豊富です。
他には葉酸やナイアシン、カルシウムやマグネシウムなどがバランス良く含まれています。

便秘予防や解消に役立つとされる食物繊維は、白菜100グラムの中に約1.3グラムと程よく含まれています。

また、白菜は食べることで身体を温める効果があるため、風邪の予防になるといわれています。
特に冬はインフルエンザなどの感染症も流行りやすい時期ですし、少しでも身体の免疫力や抵抗力を上げておきたいところですね。

ちなみに白菜の「旬」やイメージ的には冬場になりますが、品種によっては夏でも入手可能です。
(ただし、値段的には少々高価になる場合が多いです)

スポンサードリンク





そんな白菜は優れた栄養面と調理のしやすさ、食べさせやすさからも離乳食に向いている野菜といえるでしょう。

参考までにこんな青汁を見つけました!

【完全無添加】保育園でも採用!GREEN MILK(グリーンミルク)

このグリーンミルクの特徴はたくさんあるのですが・・・まず、青汁なのに良い意味で全然青汁らしくありません。
とにかく飲みやすいという一言に尽きます。

これまでの青汁というと「青臭い・苦い・むせる」といった、飲みにくいイメージが定着していました。

しかしながら私も実際にこれを飲んでみたところ、予想をはるかに上回る飲みやすさでした。
私の娘もまるで大好きなジュースを飲むが如く、毎日ゴクゴクと飲んでいます。

特に今回の白菜が苦手で、ビタミンやカルシウム不足が気になる赤ちゃんには試してみる価値があるでしょう。

また、このグリーンミルクは赤ちゃんや子供だけでなく、私たち大人が飲んでも全く問題ないのです。
むしろ産後や授乳中のママさんにもおススメの1杯となっています。

まとめと私の体験談

以上のように、今回は冬場のお鍋の定番でもある白菜について調べてきました。
そこまで大きな注意点はありませんでしたが、要点だけでも覚えておいて損は無いでしょう。

では最後にまとめになりますが

赤ちゃんに白菜は?
  • 生後5~6ヶ月頃の離乳食初期から
  • 最初は白くて硬い部分より「緑の葉の部分」がおススメ
  • 肉や魚など他の食材とも相性が良い
  • アレルギーは出にくいが一応の注意を
  • 念のため初めてはスプーン1さじからスタート

といったところでしょうか。

参考までに、我が家ではこの白菜を味噌汁の具としてよく使っています。
白菜の他に人参や大根、ジャガイモ、ほうれん草などを適当に入れた「ごちゃまぜ味噌汁」ですが、子供には意外と好評です。

1歳になる娘はまず先に「おつゆ」をゴクゴク飲み干してから、お碗の底に残った細かい白菜を手掴みで食べています。
このように、一度に数種類の野菜を食べられる味噌汁や野菜スープはおススメです。
(食事後のテーブルの上下は掃除が大変ですが・・・)

皆さんの赤ちゃんにもアレルギーなど出ることなく、普通に白菜が食べられるように願っています!

スポンサードリンク

こちらの記事も合わせてお読みください

コメントを残す




CAPTCHA