赤ちゃんにしめじはいつから?アレルギーは大丈夫?


お鍋の具だけでなく天ぷらやパスタなど、和・洋・中と実に幅広く使われているしめじですが赤ちゃんの離乳食にはどうなのでしょうか。
(※漢字では「占地」、「湿地」などと表記されます)

先日スーパーの生鮮食品売り場でしめじを見かけ、ふとこんな疑問が浮かんできました。

  • 赤ちゃんにしめじはいつから?
  • しめじでアレルギーが出たりするの?
  • そもそもしめじは離乳食にしても大丈夫なのか?

などなど、私にも1歳になる娘がおります。
特に赤ちゃんの口に入るものは気になりますので、この際色々と調べてきました。

私と同じような疑問を持たれた方の参考になれば幸いです。

スポンサードリンク




赤ちゃんにしめじはいつからどのように?

私が調べた育児本や離乳食のサイトによりますと、しめじは一般的に生後7~8ヶ月位の離乳食中期から食べさせても大丈夫という見解が多数でした。

ただし、はじめのうちはしめじの「茎」よりも繊維が少なくて柔らかい「かさ」の部分を使いましょう。

91fb86dcc3cae912e0e9d1de84fe8a90_s

調理方法としてはしっかり茹でてから、包丁で細かく刻んでおかゆなどに混ぜるのがおススメです。

細かく刻んでも赤ちゃんの口の中に残りやすいため、片栗粉などでトロミを付けてあげるのも良いでしょう。

それから、このしめじを茹でたものは冷凍保存が可能です。
毎回離乳食の度にしめじを茹でて刻むのは結構面倒になります。

私もできれば「作り置き」で楽をしようと考え、何かないかと探していたらなかなか良さそうなものがありました!

【楽天】シリコン製小分け保存容器

これは冷凍や電子レンジだけでなく、食洗機に入れてもOKという優れモノです。

時間に余裕があったり、しめじを大量消費しないといけない場合にはとにかく茹でて、刻んでから冷凍しておくと便利です。
特にしめじなどのきのこ類は、パックを開けると傷みも早くなります。

我が家ではしめじの他にえのきやしいたけ、ほうれん草や小松菜などの「ごちゃまぜ煮」を冷凍保存するのに重宝しています。

少し余談ですが、ベビーグッズ全般としてはこちらもおススメです。

おしゃれなベビーキッズ用品のセレクトショップ【I love baby(アイラブベビー)】

圧倒的な品揃えに加え、デザインの可愛さには一見の価値があると思われます。
赤ちゃんのお食事グッズだけでなく、衣類・おもちゃ・お出掛け用品・消耗品などが幅広く取り揃えられています。

スポンサードリンク





ちなみに、しめじは大きく分けて

  • ぶなしめじ
  • ほんしめじ
  • ひらたけしめじ
  • はたけしめじ

の4種類がありますが、最も一般的に出回っているのは「ぶなしめじ」となります。

ちなみに「ブナピー」というのはキノコ業界で有名なホクト株式会社の登録商標で、ぶなしめじを品種改良して白くしたものです。

しめじでアレルギーが出たりするの?

さて次にしめじも食品であることから、アレルギーに関することが気になります。
ただ、政府が発表している「特にアレルギーになりやすい食品一覧」にも入っていないため、比較的アレルギーは少ないと思われます。
(参照:消費者庁 アレルギー表示についてより)

しかし、あくまでも「出にくい」というだけで絶対大丈夫というわけではありません。
報告例は少ないですがしめじアレルギーは存在します。

症状的には『口腔アレルギー症候群』といって、食べた直後に口まわりや舌、唇が赤く腫れる場合があります。

食べた量や赤ちゃんの体質によっては全身に蕁麻疹(じんましん)が出たり、稀にアナフィラキシーショックで呼吸困難や痙攣(けいれん)に陥るケースもあります。

このようなアレルギー反応には

  • 即時性・・・食後~30分以内に
  • 遅延性・・・食後数時間~数日経ってから

症状が出るといった2つの種類が存在します。
即時性の場合には原因が分かりやすいのですが、遅延性となると「どの食品でアレルギーが出るのか特定しにくい」ということが起きます。

もし赤ちゃんにしめじを食べさせていて口周りが腫れてきたり、異変を感じた場合には食事を中断して様子を見ましょう。

そして明らかに症状がひどかったりする場合には小児科か、できればアレルギー科の受診をおススメします。

スポンサードリンク





しめじは離乳食に向いているの?

しめじの開始時期とアレルギーについては、上の項目でだいたいお分かりかと思います。
ここではそもそもしめじが離乳食に合っているのか、もう少し検証していきます。

まずしめじの栄養面ですが、ビタミンB類やDが豊富でカリウムや鉄分といったミネラルも多く含まれています。

また、便秘解消に役立つ食物繊維もしめじ100グラム中に3.3グラムと程よく含まれています。
便秘がちな赤ちゃんにはうまく離乳食に取り入れていきたいところです。

それから本来のしめじの「旬」としては秋ですが、現在では「人工栽培」で一年中普通に入手が可能です。
値段も手頃で扱いやすい食材のため、総合的に考えてしめじは離乳食に向いているといえるでしょう。

まとめと私の体験談

このように今回はしめじのあれこれについて調べてみました。
そこまで厳重に注意しなくてはならない点はありませんでしたが、要点だけでも覚えておいて損はないかと思います。

では最後にまとめとして

赤ちゃんにしめじは?
  • 生後7~8ヶ月頃の離乳食中期から
  • まずは「茎」よりも「かさ」の部分を
  • しっかり加熱(茹でて)して細かく刻んで
  • アレルギーは出にくいが可能性はゼロではない
  • 念のため最初はスプーン1杯から

といったところでしょうか。

参考までに、私の1歳になる娘はただ今「掴み食べ」の真っ最中です。
しめじは「茎」も「かさ」も柔らかく茹でてから、1センチ程度に切って与えています。

毎日食事の度にテーブルの上は散らかって大変ですが、本人はまだ2本しか生えていない下の歯で頑張って噛んで食べています。

食欲はかなり旺盛で、何でも食べてくれるので親として嬉しい限りです。
皆さんの赤ちゃんも好き嫌いなくしっかり食べて、元気に成長されることを願っています!

スポンサードリンク

こちらの記事も合わせてお読みください

コメントを残す




CAPTCHA