赤ちゃんにカリフラワーはいつから?アレルギーは大丈夫?


茹でてからサラダやパスタなどに加えても美味しいカリフラワーですが、赤ちゃんの離乳食には向いているのでしょうか。

先日茹でたものにドレッシングをかけて食べていたところ、こんな疑問が頭に浮かんできました。

  • 赤ちゃんにカリフラワーはいつ頃から食べさせられる?
  • アレルギーが出たりしないだろうか?
  • そもそも離乳食には向いているの?

などなど・・・特に離乳食の材料にする際には気になるので、この際色々と調べてみました。
私と同じように、疑問や不安を感じられた方々のお役に立てれば幸いです。

スポンサードリンク




赤ちゃんにカリフラワーはいつからどのように?

では最初に、カリフラワーの開始時期から考えてみましょう。
私の調べたいくつかの離乳食サイトによりますと、カリフラワーはだいたい生後5~6ヶ月頃の離乳食初期から大丈夫という見解でした。

その訳としてカリフラワーには味のクセが少なく、充分に火を通せば簡単に潰せて食べさせやすいという点が挙げられます。
特に、離乳食初期ではまだ赤ちゃんに歯が生えていない場合が多いものです。
そのため、この時期から食べられる野菜類は結構重宝します。

16c6a82652c37c4aaf014663a9f534da_s

ただ、カリフラワーの「葉」の部分には若干の青臭さや苦味があります。
それから「茎」は繊維がしっかりしていて固いため、赤ちゃんの離乳食に向いているとは言えないでしょう。

カリフラワーの調理方法としては、白くてもこもこした部分(ここが「花」に当たります)を包丁で適当な大きさに切って茹でます。
離乳食にする場合には、塩は入れなくて大丈夫です。

時折固さを見て充分に火が通ったら、すり鉢やスプーンなどで食べやすいように潰します。
あとはおかゆに混ぜたり、野菜スープやポタージュの具として使うのも良いでしょう。
冒頭でも紹介したとおり味にクセがないので、鶏のささ身や豆腐などのタンパク質と合わせて使うのもおススメです。

カリフラワーの固さや潰し具合に関しては、赤ちゃんの成長を見ながら随時調整していきましょう。

また、このカリフラワーを茹でて潰したものは冷凍保存が可能です。
いつも離乳食で使う分だけを茹でて調理するのは、正直なところ手間がかかって面倒です。

そこで限りある時間を少しでも有意義に使うために、ネットでこんなものを見つけました!

【楽天】シリコン製小分け保存容器

これは冷凍や電子レンジだけでなく、食洗機までOKという優れモノです。

時間に余裕のある時やカリフラワーがたくさんある場合には、とにかく茹でて刻んだりペースト状にして冷凍すると便利です。

うちでは他にもほうれん草や小松菜、かぼちゃなどの「ごちゃまぜ煮」を冷凍保存するのに重宝しています。

少し余談ですが、ベビーグッズ全般としてはこちらもおススメです。

おしゃれなベビーキッズ用品のセレクトショップ【I love baby(アイラブベビー)】

圧倒的な品揃えに加え、デザインの可愛さには一見の価値があると思われます。
赤ちゃんのお食事グッズだけでなく、衣類・おもちゃ・お出掛け用品・消耗品などが幅広く取り揃えられています。

スポンサードリンク





カリフラワーでアレルギーが出たりするの?

次にカリフラワーも食品である以上、食物アレルギーが気にかかります。
参考までに、政府が発表している「特にアレルギーになりやすい食品一覧」には入っていません。
(参照:消費者庁 アレルギー表示についてより)

ただし、ネットで検索してみたところ、実例は少ないのですがカリフラワーのアレルギーは存在するようです。
一般的には

  • 口周りの湿疹や腫れ
  • 手足、身体の蕁麻疹(じんましん)
  • 目のかゆみや充血
  • 鼻水
  • 喉の痛みや腫れ
  • 喘息
  • 下痢
  • 嘔吐

などなど、いわゆる「食中毒」や「花粉症」にも似た症状が出ることが多いそうです。

さらに、このようなアレルギー反応の出方として

  • 即時性・・・食後すぐ~30分以内
  • 遅延性・・・食後数時間~数日経過後

に症状が出るという、2種類のパターンがあります。
即時性では原因となる食品が判明しやすいのですが、遅延性では「何でアレルギーが出たのか不明」となる場合があります。

もし赤ちゃんにカリフラワー入りの離乳食を食べさせていて、身体に異変を感じた場合には一旦食事を中断しましょう。
しばらくしても症状が落ち着かない場合には、小児科アレルギー科を受診された方が無難です。

スポンサードリンク





念のため赤ちゃんに初めてカリフラワーを食べさせる際には、スプーン1杯からがおススメです。
そしていざという時にすぐ病院に駆け込めるよう、平日の午前中に試すのがベストとも言われています。

もしカリフラワーでアレルギーが出た場合には?

上の項目でも紹介しましたが、もしカリフラワーを食べさせてアレルギーが出た際には以下に紹介する野菜にも注意が必要です。

カリフラワーは「アブラナ科」の野菜で、同じ科に属するものとしては

  • ブロッコリー
    (カリフラワーの親戚みたいな存在)
  • キャベツ
  • 白菜
  • チンゲン菜
  • 大根
  • カブ
  • 水菜

などが挙げられます。
特に大根や白菜などは、離乳食初期からも与えられることが多いので気を付けましょう。

逆にこれらの野菜でアレルギーが出る赤ちゃんには、カリフラワーでも出る可能性があります。

気になる方には、小児科やアレルギー内科などで検査されることをおススメします。
現在では採血が不要な「パッチテスト」なども行われています。

そもそもカリフラワーは離乳食に向いているの?

また、カリフラワーはもともと離乳食に向いているのでしょうか。
栄養成分から見ると、緑黄色野菜にしてはタンパク質や炭水化物がやや多めに含まれています。

それから何よりもビタミン類(特にB・C・Kなど)が非常に豊富です。
特筆すべき点として、このカリフラワーに含まれているビタミンCは、加熱しても失われにくいとされています。

他には葉酸やビオチン、ミネラルではカリウムやマグネシウムなどがバランス良く含まれています。

ちなみに便秘予防や解消に役立つとされる食物繊維は、カリフラワー100グラム中に3.2グラムも含まれています。
お通じが硬かったり毎日出にくい赤ちゃんには、うまく離乳食に取り入れてあげたいですね。

スポンサードリンク





カリフラワーの季節的な「旬」としては11月~3月頃となっています。
シーズンオフでも全国的に少しずつ時期をずらしながら栽培されているため、ほぼ一年中入手することが可能です。

そんなカリフラワーですが、時期を問わずに入手できて食べさせやすい点から離乳食に向いている野菜といえるでしょう。

参考までに、こんな青汁を見つけましたので紹介しておきます。

【完全無添加】保育園でも採用!GREEN MILK(グリーンミルク)

このグリーンミルクの特徴はたくさんあるのですが・・・まず、青汁なのに良い意味で全然青汁らしくありません。
とにかく飲みやすいという一言に尽きます。

これまでの青汁というと「青臭い・苦い・むせる」といった、飲みにくいイメージが定着していました。

しかしながら私も実際にこれを飲んでみたところ、予想をはるかに上回る飲みやすさでした。
私の娘もまるで大好きなジュースを飲むが如く、毎日ゴクゴクと飲んでいます。

特に今回のカリフラワーが苦手で、ビタミンやカルシウム不足が気になる赤ちゃんには試してみる価値があるでしょう。

また、このグリーンミルクは赤ちゃんや子供だけでなく、私たち大人が飲んでも全く問題ないのです。
むしろ産後や授乳中のママさんにもおススメの1杯となっています。

まとめと私の体験談

このように、今回はブロッコリーの親戚的存在であるカリフラワーについて調べてきました。
そこまで大きな注意点はありませんでしたが、ポイントだけでも覚えておくと良いでしょう。

では最後にまとめになりますが

赤ちゃんにカリフラワーは?
  • 生後5~6ヶ月頃の離乳食初期から
  • 茎や葉よりも「もこもこした部分(花)」がおススメ
  • 柔らかく茹でてから潰して食べさせやすく
  • アレルギーは出にくいが稀に出る場合あり
  • 念のため最初はスプーン1さじから

といったところでしょうか。

参考までに、ちょうど私の娘も離乳食の時期に差し掛かっています。
まだ歯が生えていないため、しっかり茹でて完全に潰してから与えています。

ただあまりにも味がないためか、ペーストのままでは食が進まないこともよくあります。
そこでカリフラワーのポタージュスープにしたところ、ゴクゴク飲んでくれるようになりました。

食後何日か経ちますが、目立ったアレルギー反応などが出ませんでしたので一安心しているところです。
これでまた離乳食のレパートリーが増えました。

皆さんの赤ちゃんにも、普通にカリフラワーが食べられるように願っています!

スポンサードリンク

こちらの記事も合わせてお読みください

コメントを残す




CAPTCHA