赤ちゃんはカニをいつから食べられる?アレルギーは?


冬場を代表する味覚のひとつとしても有名なカニ(蟹)ですが、赤ちゃんにはいつ頃から食べさせていいのでしょうか?

お歳暮として頂いたりお正月の食卓に並んだり、旅行先の食事に出てきたり・・・冠婚葬祭の料理にもよく見かけます。

私も先日スーパーの鮮魚コーナーにて立派なカニを見かけ、こんな疑問が頭に浮かんできました。

  • 赤ちゃんにカニはいつ頃から食べさせられる?
  • 離乳食としてはどうなのだろうか?
  • 甲殻類はアレルギーが出やすいらしい?

などなど・・・私にも2人の娘(3歳半と1歳半)がおりまして、「この食材そろそろ大丈夫かな?」と迷う場合があります。

今日はそんな私と同じような疑問を持たれた方々のためにも、調査して集めた情報を紹介していきたいと思います。

参考までに、お祝い事などのおめでたい席の食事に欠かせない鯛(たい)に関する情報は下記にまとめてあります。

赤ちゃんに鯛はいつから?アレルギーやレシピはどうなの?

毎日何かと忙しい皆さんの手助けになれば幸いです。

スポンサードリンク




赤ちゃんにカニはいつ頃から大丈夫?

それではまず、カニの開始時期から一緒に見ていきましょう。
私の調べたいくつかの離乳食サイトによりますと、カニは少なくとも1歳半くらいまでは与えない方が良いという意見が多数ありました。

さらに、あまり早くから与える必要性もなく3~4歳を過ぎてからで十分という見解が広まっているようです。

つまり「赤ちゃん」のうちはまだカニを与えない方が良いでしょう。
当然ながら、離乳食(生後6ヶ月~1歳過ぎ頃)にも向いていないと思われます。

f472e2fbe893887b0452b8fc760152d9_s

ちなみに「カニ」とひとまとめに言っても

  • ズワイガニ・・・鳥取の松葉ガニ、福井の越前ガニ、兵庫の間人(たいざ)ガニも同種
  • タラバガニ・・・生物学的にはヤドカリの仲間
  • 毛ガニ・・・・・カニ味噌が独特で美味

というように、国内で食用となるものにはいくつかあります。

スポンサードリンク





子供にカニはどのように食べさせれば?

次にカニの調理方法についてですが、これには昔から様々な食べ方があります。
日本各地の地域性や季節も関係していますが、主だったものには

  • カニ鍋
  • カニすき
  • カニしゃぶ
  • 焼きガニ
  • 蒸しガニ
  • カニ刺し

というように一般的には茹で、焼き、蒸し、生でも食べられるという食材になっています。
ただ、上記の中で小さな子供が食べられそうなものは限られています。

基本的にはなるべく新鮮なカニを十分に加熱し、柔らかく食べやすいようにして与えるのが良いと思われます。

子供の消化能力から考えると、カニを生で食べる「カニ刺し」は3~4歳でもまだ早いかもしれません。
慌てることはありませんので、魚のお刺身が普通に食べられるようになってからにしましょう。

そんな中でのおススメは「お鍋」や「茹でガニ」となります。
子供が自分でカニの殻を割って身を取り出すのはまだまだ難しいので、私たち大人がむいてあげましょう。
専用のカニバサミも使い方を誤れば、思わぬケガの原因にもなります。

また、初めてカニを食べさせる場合には身をよくほぐし、少量から食べさせてみましょう。
後のアレルギーの項目でも解説しますが、最初からたくさん食べ過ぎるともしアレルギーが出た場合に大変です。

心配な方にはカニの身を抜きにした「カニスープ」や、「カニ雑炊」から試してみるのもおススメです。

ちなみに、他のアレルギーになりやすい食材(貝類・エビ・タコ・イカ)などと一緒に食べさせるのは避けましょう。
アレルギーが出てしまった場合、「どの食材」が原因なのか分かりにくくなります。

メインがカニだけのお鍋なら良いのですが、色々入っている寄せ鍋や海鮮鍋には注意が必要です。

スポンサードリンク





カニはアレルギーが出やすいってホント?

上の項目でも少し触れましたが、ここではカニのアレルギーについて説明します。

政府発表の資料によると、魚介類の中でもカニはアレルギーが出やすい部類に入ります。
(参照:消費者庁 アレルギー表示についてより)

資料によりますと卵や牛乳、小麦などと並んで「7大アレルゲン」などとも呼ばれています。

症状としては『口腔アレルギー症候群』といって、特定の食品を食べた直後に口の周辺や舌、唇が赤く腫れたりする場合があります。

その他にも

  • 手足、身体の蕁麻疹(じんましん)
  • 目のかゆみや充血
  • 鼻水
  • 喉の痛みや腫れ
  • 喘息
  • 下痢や嘔吐

というように、中には「花粉症」や「食中毒」に類似する症状が出る場合もあります。
念のため食後1時間くらいは子供の身体や、お腹の調子に変化が無いか観察しておきましょう。

もしも、カニで子供にアレルギー反応が出た場合には、

  • エビ
  • サバ
  • サケ
  • イカ

といった甲殻類や魚介類でも同様のアレルギーが出る可能性があるため、食べさせる際には注意が必要です。

また、カニに限らず初めての食品を赤ちゃんに試すのは「平日の午前中が良い」といわれています。

それは、もし重大なアレルギー反応などが出た場合すぐに病院に駆け込めるからです。
これが土日祝日の夕方以降でしたら、診てもらえる病院を探すのが大変になります。
子供の万が一に備えておくという意味でも、頭に入れておきましょう。

気になる方には小児科やアレルギー科で、パッチテスト(採血不要)などの検査をしてもらうことをおススメします。

ちなみにネットで色々調べているうちに、小さな子供のかかりやすい病気や日々の健康に関する情報について、詳しく書かれた本を見つけました。

【楽天ブックス】はじめてママ&パパの0〜6才病気とホームケア

病院に行くかどうか迷ったり、こんな時にはどうしたら?というような身近な疑問の解決に役立つ内容となっています。

また、私自身も愛読していますが子育て全般に関する「育児本」として、このシリーズが分かりやすくておススメです。

【楽天ブックス】子育てハッピーアドバイス 明橋大二 著 / 太田知子 イラスト

文字ばかりではなく、可愛らしいイラストや4コマ漫画が随所にありますので、気軽に読み進めることができます。

ご自身で読まれる以外に、初めてお子さんが生まれたご家庭へのプレゼントとしても喜ばれることでしょう。

少し余談ですが、ベビーグッズ全般としてはこちらもおススメです。

おしゃれなベビーキッズ用品のセレクトショップ【I love baby(アイラブベビー)】

圧倒的な品揃えに加え、デザインの可愛さには一見の価値があると思われます。
赤ちゃんのお食事グッズだけでなく、衣類・おもちゃ・お出掛け用品・消耗品などが幅広く取り揃えられています。

まとめと私の体験談

このように今回はカニの開始時期や、アレルギーについて調べてきました。
その中で注意点がいくつか出てきましたので、できればポイントだけでも押さえておきましょう。

それではまとめになりますが

赤ちゃんにカニ(蟹)は?
  • 生後1歳半くらいまでは与えない方が良い
  • 離乳食として食べさせるには不向き
  • 与える際には新鮮なカニを十分に加熱して
  • 最初は念のため少量からスタート
  • アレルギーが出やすい点にも注意が必要

といったところでしょうか。
参考までに、我が家の2人の娘(3歳半と1歳半)にはまだカニを解禁しておりません。

うちでは妻が意外と慎重派なもので、上の娘が4歳になってから少しずつ試してみることになっています。

カニの開始時期に関しては、それぞれのご家庭の方針もあるかと思われます。
子供にアレルギーが出ることなく、家族揃ってカニが美味しく食べられるように願っています!

スポンサードリンク

こちらの記事も合わせてお読みください

コメントを残す




CAPTCHA