赤ちゃんに甘酒はいつから?そもそも飲ませても大丈夫?


ひな祭りの飲み物としても有名な甘酒ですが、小さな赤ちゃんに飲ませても大丈夫なのでしょうか。
(厳密にはひな祭りに飲まれるのは「白酒」といって、甘酒とは似ているものの製法などが異なります)

お正月に神社で振舞われたりもするため「冬の飲み物」というイメージがありますが、実は江戸時代には「夏バテを防ぐ飲み物」でもあったとされています。

最近ではこの甘酒を離乳食に利用するという新しい活用法も研究されており、ただの飲み物ではなくなりつつあります。

今日はそんな甘酒について、私も興味ありましたので徹底的に調べてきました!
毎日育児で忙しい皆さんの知識の足しになれば幸いです。

スポンサードリンク




そもそも赤ちゃんに飲ませても大丈夫なの?

まずは開始時期の前に、飲ませても大丈夫かどうかという点について考えてみましょう。
甘酒はその名のとおり「お酒」なので、赤ちゃんに飲ませるなどとんでもない!・・・とお思いの方もいるでしょう。

確かにそれは半分正解です。

というのも甘酒は大きく分けると2種類あり、

  • 酒粕(さけかす)で作るもの・・・微量のアルコール(1%未満)を含む
  • お米と米麹(こめこうじ)で作るもの・・・ノンアルコール

となっているのです。

a68fe7c2623ca29098892c00daf90226_s

酒粕で作る甘酒とは?

甘酒と聞いて皆さんが想像されるのは、先に挙げた従来からの「酒粕で作られる方」かと思われます。
原料である酒粕にはもともとアルコール分が含まれているため、完成した甘酒にも微量のアルコールが残っています。

ただ、あくまで微量(1%未満)のため分類上は酒類ではなく「ソフトドリンク」とされていて、一般的なスーパーなどにも多く出回っています。

とはいうもののこちらの甘酒は微量でもアルコールを含むため、赤ちゃんに与えない方が無難です。

お米と米麹で作る甘酒とは?

では2番目に紹介した「お米」を原料とする甘酒を見てみましょう。
簡単に説明すると、お米とお粥に米麹を混ぜて一晩寝かせて発酵させます。
すると酵素のはたらきによってお米のデンプンが糖化して甘みが生まれます。

こちらは酒粕を使っていませんので、ノンアルコールとなり赤ちゃんにも向いているといえるでしょう。

家で手作りも可能ですが、酒粕を用いた甘酒よりも多少の手間が必要となります

また、市販の米麹甘酒には砂糖などの糖類が使われているものもあります。
気になる方は内容表記に注意しておきましょう。

スポンサードリンク





赤ちゃんに甘酒はいつから大丈夫?

上の項目で、赤ちゃんに飲ませても大丈夫な甘酒がお分かりになったかと思います。
それを踏まえた上で甘酒の開始時期について説明しましょう。

ただ、私が調べた育児サイトや離乳食の本にははっきりと「この時期からOK」というものが載っていませんでした。

そのため育児ママさんの個人ブログなどを調べたり、栄養学に詳しい管理栄養士の方などにも聞いてみました。

これらの情報を元にした結果、赤ちゃんに甘酒(米麹の方)はだいたい1歳前後の離乳食後期頃から飲ませても大丈夫そうです。

与え方としてはそのままコップやストローで飲ませるのも良いですが、ものによっては多少濃い場合もあります。

私たち大人が先に味見をしながら、濃いと感じられる場合には湯冷ましなどで少し薄めてあげましょう。

赤ちゃんのおやつ代わりとして、リンゴやバナナなどとミキサーにかけると甘酒ミックスジュースにもなります。

お味噌汁や野菜スープなどに混ぜても良いですし、元々がお米を発酵させたものなので成分的には「おかゆ」みたいなものです。
様々な食材とも相性が良いので、利用方法は非常に多いと思われます。

また、離乳食を作る際には砂糖の代わりにもなります。
「甘味が欲しいけど砂糖には抵抗がある・・・」とお考えの方にはおススメです。

ちなみに、小さな赤ちゃんにもおススメな甘酒を見つけました!

ノンアルコールでお子様も安心「造り酒屋の甘酒」

アルコールはもちろん砂糖や保存料などの添加物も不使用なので、赤ちゃんにも安心して飲ませることができます。

楽天市場では販売開始わずか18分で16,000本が完売という、驚異的な人気の高さにも注目ですね。
さらに口コミには『子供と一緒にママも美味しく頂いている』『お通じが良くなった』といった声も多数挙がっていました。

少し余談ですが、ベビーグッズ全般としてはこちらもおススメです。

おしゃれなベビーキッズ用品のセレクトショップ【I love baby(アイラブベビー)】

圧倒的な品揃えに加え、デザインの可愛さには一見の価値があると思われます。
赤ちゃんのお食事グッズだけでなく、衣類・おもちゃ・お出掛け用品・消耗品などが幅広く取り揃えられています。

甘酒は離乳食として赤ちゃんに向いているの?

そんな甘酒ですが、栄養面からみて離乳食に適しているかを検証してみました。

主な栄養成分である

  • ビタミンB1・B2・B6
  • 葉酸
  • マンガン
  • マグネシウム

などに加え、アミノ酸やブドウ糖なども豊富に含まれています。
内容的に栄養剤としての点滴に似ているためか、甘酒は「飲む点滴」と呼ばれたりもしています。

冬場はぽかぽかと身体が温まって風邪の予防になり、夏場は冷たくさっぱりと飲んで夏バテの予防と、一年を通して赤ちゃんの健康に役立ちそうです。

また、便秘の解消や予防にもなる食物繊維が甘酒100グラム中に0.4グラムと、程よく含まれています。
お通じが硬かったり毎日出にくい赤ちゃんには、ぜひ離乳食に取り入れてみることをおススメします。

スポンサードリンク





それから、飲料ついでに最近こんな青汁が話題になっています。

【完全無添加】保育園でも採用!GREEN MILK(グリーンミルク)

このグリーンミルクの特徴はたくさんあるのですが・・・まず、青汁なのに良い意味で全然青汁らしくありません。
とにかく飲みやすいという一言に尽きます。

これまでの青汁というと「青臭い・苦い・むせる」といった、飲みにくいイメージが定着していました。

しかしながら私も実際にこれを飲んでみたところ、予想をはるかに上回る飲みやすさでした。
私の娘もまるで大好きなジュースを飲むが如く、毎日ゴクゴクと飲んでいます。

特に野菜嫌いで、ビタミンやカルシウム不足が気になる赤ちゃんには試してみる価値があるでしょう。

ちなみに、このグリーンミルクは赤ちゃんや子供だけでなく、私たち大人が飲んでも全く問題ないのです。
むしろ産後や授乳中のママさんにもおススメの1杯となっています。

アレルギーに関してはどうなの?

基本的には全ての食物において、『少なからず何かしらのアレルギーが存在する』といっても過言ではありません。
農作物アレルギーの原因は未だに解明されていない点もあり、残存農薬や品種改良をはじめ、私たちの体質の変化(主に腸など)によるものではないかとされています。

ただ、お米や麹は比較的アレルギーが出にくいそうです。
(参照:消費者庁 アレルギー表示についてより)

それでも稀にアレルギーになる場合がありますので、甘酒を初めて試す場合にはスプーン1さじからのスタートが無難です。

即時性のアレルギーだと食後30分以内に口の周りや身体中に湿疹が出たりします。
念のため甘酒を初めて飲ませた赤ちゃんからは、しばらく目を離さないようにしましょう。

まとめと私の体験談

このように、今回は赤ちゃんが飲んでも大丈夫な甘酒について調べてみました。
そこまで大きな問題点は出てこなかったように思いますが、要点だけでも覚えておくと良いでしょう。

それでは最後にまとめとして

赤ちゃんに甘酒は?
  • 酒粕ではなく米麹(こめこうじ)のものを
  • 市販のものは使用材料をチェックして
  • 一般的には1歳前後からが無難
  • 最初はスプーン1さじから「お試し」で
  • アレルギーは出にくいが一応の注意を

といったところでしょうか。

私もこれまで甘酒といえば、酒粕から作るものしかないと思い込んでいました。
自分自身があまり好きではなかったのですが、この度試しに米麹の甘酒を飲んでみたところ意外と普通に飲めました。

ほんのり甘くてどこか優しい味わいでしたので、今まで苦手とされてきた方にもおススメです。

私の娘がちょうど1歳3ヶ月でしたので、先日少しだけ飲ませたところ口に合うようでした。
アレルギーも問題なかったため、今ではストローマグでゴクゴク飲んでいます。

スポンサードリンク

こちらの記事も合わせてお読みください

コメントを残す




CAPTCHA