サクサクとした食感が癖になりそうなマカダミアナッツですが、小さな赤ちゃんにはどうなのでしょうか?
先日、私がおやつに食べていたマカダミアナッツを2歳の娘が欲しがりました。
小さく砕いてあげようと思いましたが、ふとこんな疑問が頭に浮かんできました。
- 2歳にマカダミアナッツはまだ早い?
- 喉に詰まったりしないだろうか?
- アレルギーが出やすいのでは?
などなど、小さな子供が食べても大丈夫かどうかは結構気になるものです。
今日は私と同じような疑問を持たれた方のためにも、調べた結果を紹介したいと思います。
毎日育児でお忙しい皆さんのお役に立てば幸いです。
目次
赤ちゃんにマカダミアナッツはいつから?
私がまず気になったのはこの「開始時期」に関することでした。
多くの育児本や離乳食サイトによると、マカダミアナッツは3歳までは与えない方が無難と書かれていました。
つまり「いつから大丈夫?」という問題以前に、3歳未満の赤ちゃんには不向きな食品であることが分かります。
その理由として挙げられるのが、大きく分けて次の3点となります。
- 喉に詰まって窒息の危険がある
- ナッツ類はアレルギーになるものが多い
- 乳幼児の胃腸では消化されにくい
というようにどれも結構重要な問題ですので、それぞれ個別に説明していきます。
窒息の危険性については?
上の写真でも分かるように、マカダミアナッツの形と大きさは喉に詰まりやすいとされています。
表面が丸くザラザラしているため、噛まずに飲み込むと喉に引っかかりやすいのです。
加えて注意したいのが「乾燥ナッツ類」の特徴として、水分を含むと多少膨らんで大きくなるという点です。
これは赤ちゃんの細い喉に引っかかったマカダミアナッツが唾液を吸って膨らみ、気道(空気の通り道)を塞いでしまうことになります。
また、窒息は免れたとしてもマカダミアナッツの油分によって誤嚥性(ごえんせい)肺炎を引き起こすケースも多いとされています。
赤ちゃんがはいはいやつかまり立ちをするようになる時期には、同時に好奇心も旺盛になります。
目に見えるものや手に触れられる物に興味を持ち、すぐ口に入れてしまうことも多々あることでしょう。
マカダミアナッツの誤飲・誤嚥を防ぐ方法としては
- 基本的に家に置かない(買わない、貰わない)
- 身内や来客などへの周知を徹底しておく
- 上のきょうだい(兄や姉)にも注意する
などが有効と思われます。
お酒のおつまみとしても定番ですが、赤ちゃんがもう少し大きくなるまでは他の物にしておきましょう。
それから無知な人が勝手に与えてしまうという可能性を減らすために、「これくらい常識」と思うことでもあえて言っておく方が無難です。
上の子が悪気無く赤ちゃんに「はい、どうぞ!」と食べさせてしまうことも考えられます。
子供が3歳以降になっていても、半分に割ったり小さく砕いて与えた方が良いでしょう。
マカダミアナッツに限りませんが、喉に詰まる可能性のある食品を与える場合には子供から目を離さないことも重要です。
マカダミアナッツが喉に詰まったら?
万が一、子供がマカダミアナッツを飲み込んで窒息状態に陥ったときにはすぐに119番で救急車を呼びましょう。
その後で、背部叩出法(はいぶこうだほう)などにより詰まったものを取り出す努力を試みます。
分かりやすい動画を見つけましたので、下記のリンク先にて紹介しておきます。
⇒乳児の気道異物を除去する方法 背部叩打法と胸部突き上げ法
(動画作成:日本赤十字社さん)
ただし、やり方によっては詰まったものをますます奥に押し込んでしまう可能性もあります。
何回か試しても取れない場合には、無理をせず救急隊に任せた方が良いという意見もあります。
マカダミアナッツがアレルギーになることも?
次はアレルギー問題について考えてみましょう。
政府の資料によりますと、マカダミアナッツは食品の中でもアレルギーが出やすいとされる27品目に含まれていません。
(参照:消費者庁 アレルギー表示についてより)
ただ、ピーナッツやカシューナッツといったナッツ類は比較的アレルギーになりやすいことが知られています。
そのアレルギーの症状としては『口腔アレルギー症候群』と呼ばれ、食後などに口周りや舌、唇が赤く腫れてくる場合があります。
赤ちゃんによっては、口だけでなく全身に蕁麻疹(じんましん)が出たりするケースもあります。
このようなアレルギー反応には
- 即時性・・・食事中~食後30分以内に出る
- 遅延性・・・食後数時間~数日経ってから出る
というように2つのパターンが存在します。
即時性の場合には原因を特定しやすいのですが、遅延性となると「どの食品がアレルゲンなのか特定しにくい」ということになります。
さらに怖いのは、呼吸困難や痙攣(けいれん)といった激しいアレルギー症状が起きる場合です。
これらは『アナフィラキシーショック』と言われ、放っておくと赤ちゃんの生命に関わります。
もし、そのような状態に陥った際には迷わず救急車を呼びましょう。
気になる方は食べさせる前に、皮膚科やアレルギー科のある病院でプリックテストなどの検査を受けることをおススメします。
統計によるとアトピー性皮膚炎や喘息のある赤ちゃんの場合、よりアレルギーが起きる可能性が高いとされています。
念のため、健診などでかかりつけの先生に相談しておく方が無難と思われます。
ちなみにネットで色々調べているうちに、小さな子供のかかりやすい病気や日々の健康に関する情報について、詳しく書かれた本を見つけました。
⇒【楽天ブックス】はじめてママ&パパの0〜6才病気とホームケア
病院に行くかどうか迷ったり、こんな時にはどうしたら?というような身近な疑問の解決に役立つ内容となっています。
また、私自身も愛読していますが子育て全般に関する「育児本」として、このシリーズが分かりやすくておススメです。
⇒【楽天ブックス】子育てハッピーアドバイス 明橋大二 著 / 太田知子 イラスト
文字ばかりではなく、可愛らしいイラストや4コマ漫画が随所にありますので、気軽に読み進めることができます。
ご自身で読まれる以外に、初めてお子さんが生まれたご家庭へのプレゼントとしても喜ばれることでしょう。
少し余談ですが、ベビーグッズ全般としてはこちらもおススメです。
⇒おしゃれなベビーキッズ用品のセレクトショップ【I love baby(アイラブベビー)】
圧倒的な品揃えに加え、デザインの可愛さには一見の価値があると思われます。
赤ちゃんのお食事グッズだけでなく、衣類・おもちゃ・お出掛け用品・消耗品などが幅広く取り揃えられています。
マカダミアナッツのカロリーや消化については?
マカダミアナッツは100gで720kcalという、ナッツ類の中でもカロリーが高い部類に入ります。
この100gをご飯に換算してみると、お茶碗約4~5杯分に相当します。
さすがにここまで食べさせる方はおられないと思いますが、与え過ぎは肥満の原因にもなります。
それから脂質も多く含まれているために、子供の未発達な胃腸では少量でも消化しきれない場合があります。
消化能力を超えて食べ過ぎると、嘔吐や下痢をしてしまうことが考えられます。
さらに「おつまみ用」などのマカダミアナッツは、油で揚げた後に塩やガーリックパウダーで味付けされているものが多いのです。
この辺りも乳幼児に適していない理由の一つとなっています。
他にもっと消化しやすく、栄養的にもバランスの取れた食材はたくさんあります。
小さな子供の健康のためには、そういったものを中心に食べさせてあげる方が良いでしょう。
マカダミアナッツが含まれている料理や食品とは?
マカダミアナッツが赤ちゃんに相応しくないということが分かりましたので、次は原材料として使われている可能性のある料理などを紹介します。
知らないうちに赤ちゃんの口に入ってしまうことも考えられますので、加工食品では内容表示などをしっかりとチェックしておきましょう。
マカダミアナッツは小さく砕かれたり、粉末状にされて
- カレーやシチュー
- ケーキなどの洋菓子全般
- クッキーやビスケット
- インスタント食品
- レトルト食品
などに使用されていることがあります。
そのままの形であれば分かりやすいのですが、「パウダー状」などで調味料にされている場合には食べても分からないことが多いでしょう。
勤務先の調理師の方にも聞いてみましたが、マカダミアナッツは料理の風味やコクを出すための「隠し味」として使われることもあるそうです。
まとめと私の体験談
このようにマカダミアナッツの開始時期やアレルギーについて調べてみると、意外と重要な注意点が出てきました。
皆さんの大切な赤ちゃんに、万が一のことがあっては大変です。
それでは最後にまとめとなりますが
- 3歳までは与えない方が無難
- 3歳を過ぎても与える際は慎重に
- 初めは1粒を小さく割るなどして
- もし喉に詰まったら大至急対処を
- 食後のアレルギーにも気を付けて
といったところでしょうか。
冒頭の続きになりますが、私の娘はまだ2歳ですのでマカダミアナッツはやめておきました。
現在「イヤイヤ期」の真っ最中で、食欲旺盛に加えてとにかく言うことを聞いてくれません。
低いテーブルの上にもすぐ手を伸ばすので、食べられて困るものは食卓に置かないようにしています。
皆さんの赤ちゃんにマカダミアナッツの誤飲などが起こらないよう、私も親の1人として願っています。