赤ちゃんに湯葉はいつから?離乳食やアレルギーの心配は?


お吸い物の具やそのままの刺身としても美味しい湯葉(ゆば)ですが、赤ちゃんの離乳食にはどうなのでしょうか?
※ちなみに湯葉は精進料理の1種でもあり、日光では「湯波」と表記されるそうです。

私にもちょうど1歳過ぎで離乳食の娘がおりまして、先日スーパーで湯葉のパックを見かけました。
私自身もこれまで湯葉を食べた記憶がほとんどなく、離乳食に関してこんな疑問が浮かんできました。

  • 湯葉はいつ頃から食べさせられる?
  • 弾力があって噛みにくそうだけど?
  • アレルギーが出たりしないだろうか?

などなど、おそらく私と同じようにお考えのママさんも多いのではないでしょうか。

今日はそんな湯葉について、色々調べてみた情報を紹介していきたいと思います。
毎日育児に奮闘されている皆さんにとって、少しでも役に立てば幸いです。

スポンサードリンク




赤ちゃんに湯葉はいつ頃からどのように?

まず最初に湯葉の開始時期から考えてみましょう。
私が調べた育児本や離乳食サイトによりますと、だいたい生後7~8ヶ月頃の離乳食中期から食べさせられるとありました。
ただし1口あたりの大きさや、分量などには注意が必要です。

a84d6e2aa0abf91fed82d0387cb49917_s

どんな食品でも急にたくさん食べさせると赤ちゃんがお腹をこわしたり、後述するアレルギーの可能性も出てきます。
そのため、はじめはスプーン1~2口程度の少量から試されることをおススメします。

また、湯葉は豆乳を煮詰めて表面に出来た「膜」をすくい取った食品です。
主として「乾燥湯葉」と「生湯葉」があり、ものによっては噛み切りにくい場合もあります。

大きなままだと赤ちゃんの喉に詰まる危険性もありますので、可能な限り細かく刻むすり潰してあげましょう。

離乳食としてはおかゆに混ぜたり、お味噌汁やスープの具として入れるのも良さそうですね。

ちなみに湯葉には植物性たんぱく質が豊富ですが、動物性たんぱく質が手軽に摂取できるベビーフードを見つけました。

【楽天】和光堂 裏ごしおさかな 5か月頃から

こちらは生後5ヶ月頃からOKと記載されていました。

原材料には白身魚のタラが使われており、食べやすいように裏ごしもされています。
常温保存が可能なため、ちょっとしたお出掛けやおかずに困った時にも役に立つ事でしょう。

湯葉は加熱して与える方がいいの?

湯葉のように水分を含む食品には、細菌や微生物が繁殖しやすいと言われています。
そして赤ちゃんの内臓はまだまだ未発達で、ちょっとしたことでお腹の調子を崩しやすいものです。

湯葉はその製造過程において一旦火が通っていますが、食中毒予防の観点からも食前の再加熱をおススメします。
パックや包装から出して長時間常温に置いていたり、調理時には別の食材を扱った手が触れてしまう可能性もあります。

賞味期限の確認と合わせて、夏場や梅雨の時期などは特に注意しておきましょう。

スポンサードリンク





湯葉は冷凍保存が可能?

スーパーなどで市販されている湯葉の賞味(消費)期限は、普通それほど長くありません。
そして一度開封したものは、なるべく早めに食べ切ることが推奨されています。

しかしどうしても残ってしまった場合には冷凍保存がおススメです。
細かく刻むかすり潰してから、こんな容器を試してみてはいかがでしょうか。

【楽天】シリコン製小分け保存容器

この容器は冷凍庫や電子レンジをはじめ、食洗機に入れて洗うのもOKという優れモノです。

残った湯葉以外にも茹で時間のかかる根菜類、肉や魚などを小分けで冷凍しておくのにも役立ちます。
容器自体が平らな形になっていますので、冷凍庫の中でそれほど場所を取らないというメリットもあります。

離乳食のおかずを作り置きして、いつでもすぐに使えるのは便利ですね。

少し余談ですが、ベビーグッズ全般としてはこちらもおススメです。

おしゃれなベビーキッズ用品のセレクトショップ【I love baby(アイラブベビー)】

圧倒的な品揃えに加え、デザインの可愛さには一見の価値があると思われます。
赤ちゃんのお食事グッズだけでなく、衣類・おもちゃ・お出掛け用品・消耗品などが幅広く取り揃えられています。

湯葉のアレルギーや添加物とは?

ちなみにどんな食材でも、少なからずアレルギーが出る可能性があります。
参考までに、アレルギーになりやすい食材をまとめて政府が発表していますので紹介しておきます。
(参照:消費者庁 アレルギー表示についてより)

ここでは私が近所のスーパーで購入してきた3種類の湯葉について、原材料をチェックしてみたいと思います。

京都タンパクの「京都 生湯葉」は?

まずはこちらの湯葉から見てみましょう。

IMG_1556

この製品は透明なセロハンに、薄い湯葉が貼り付けられていました。
写真ではクシャクシャになっていますが、広げると結構大きく歯ごたえも感じられました。

IMG_1559

包装には『国産大豆100%』と表記されています。
この辺りを気にされる方にとっては安心できますね。

IMG_1557

そして気になる原材料ですが

  • 大豆(国産、遺伝子組み換えでない)
  • 消泡剤(炭酸マグネシウム)

という、極めて単純な内容となっています。
当然ながら、アレルギーの出やすい大豆には注意しておきましょう。

IMG_1558

栄養成分では大豆製品ということもあり、たんぱく質の値が高くなっています。
塩分(ナトリウム)に関しては微々たるものですので、さほど気にしなくても良いでしょう。

スポンサードリンク





三和豆水庵の「手造りお刺身 湯葉」は?

2番目はこちらの湯葉になります。

IMG_1560

これは豆乳に浸された湯葉が、パックに2枚ほど折り畳まれて入っています。

IMG_1561

口当たりもなめらかで柔らかく、赤ちゃんにも適していると思われます。
何より浸されている「豆乳」も美味しいです。

IMG_1562

原材料としては

  • 丸大豆(カナダ、遺伝子組み換えでない)

というように、消泡剤も使用されていません。
カナダ産ではありますが、純粋に「大豆だけ」となっています。

IMG_1563

栄養成分表示によりますと、食塩相当量は0gとなっています。

スポンサードリンク





京とうふ藤野の「京の生ゆば」は?

最後にこの湯葉を紹介しておきます。

IMG_1564

上の写真でも分かるとおり、結構「厚み」のある湯葉に仕上がっています。

IMG_1565

そしてこの製品に使われている大豆は『国産100%』と書かれています。

IMG_1566

気になる原材料としては

  • 丸大豆(遺伝子組み換えでない)

というように、これもシンプルですね。
湯葉は数ある大豆製品の中でも、ほとんど添加物が使われていないようです。
赤ちゃんの口に入るものなので、保存料や着色料も不使用の食品をおススメします。

ちなみに栄養成分表示は書かれていませんでした。
私個人的には「おススメの食べ方」などよりも、カロリーや塩分量を記載して欲しいと考えています。

スポンサードリンク





湯葉でアレルギーが出てしまったら?

上の項目でも紹介したように、一般的な湯葉には大豆が使用されています。

そのため大豆アレルギーを持った赤ちゃんが食べた場合、口周りや舌などが赤く腫れる症状(口腔アレルギー症候群)が出る可能性があります。

赤ちゃんの体質にもよりますが、ひどい場合には口周りだけでなく身体中に蕁麻疹(じんましん)が出る恐れもあります。
そして、このようなアレルギー反応には

  • 即時性・・・食べた直後~30分以内に出る
  • 遅延性・・・食べて数時間~何日か後になって出る

というように2つのパターンがあります。
即時性の場合には原因となる食品が分かりやすいのですが、遅延性では「どの食材で出たのか判別しにくい」という難点があります。

もし、赤ちゃんに湯葉を食べさせていて口周りや身体に異常が確認された場合には、すぐに食べさせるのをやめて様子をみましょう。
まれなケースでは、呼吸困難や痙攣(けいれん)といった重症になることも考えられます。

最終的にはママの判断ですが、しばらく経っても体調が思わしくない場合には皮膚科や小児科を受診された方が無難です。

ちなみにネットで色々調べているうちに、小さな子供のかかりやすい病気や日々の健康に関する情報について、詳しく書かれた本を見つけました。

【楽天ブックス】はじめてママ&パパの0〜6才病気とホームケア

病院に行くかどうか迷ったり、こんな時にはどうしたら?というような身近な疑問の解決に役立つ内容となっています。

また、私自身も愛読していますが子育て全般に関する「育児本」として、このシリーズが分かりやすくておススメです。

【楽天ブックス】子育てハッピーアドバイス 明橋大二 著 / 太田知子 イラスト

文字ばかりではなく、可愛らしいイラストや4コマ漫画が随所にありますので、気軽に読み進めることができます。

ご自身で読まれる以外に、初めてお子さんが生まれたご家庭へのプレゼントとしても喜ばれることでしょう。

まとめと私の体験談

このように赤ちゃんに対する湯葉の開始時期や与え方などを調べたところ、多少の注意点が見つかりました。

最後にまとめとなりますが

赤ちゃんに湯葉(ゆば)は?
  • 生後7~8ヶ月頃の離乳食中期から
  • 食前にはなるべく再加熱を
  • 細かく刻むかすり潰して
  • まずはスプーン1~2口からスタート
  • 大豆アレルギーにも注意して

といったところでしょうか。

私の娘(1歳)にも細かく刻んだ湯葉入りすまし汁を試したところ、しっかり完食してくれました。

気になる大豆アレルギーも問題なさそうでしたので、次回はまた別のメニューに取り入れてみたいと考えています。

皆さんの赤ちゃんにも美味しい湯葉が問題なく食べられ、これからも元気に成長されることを願っております!

スポンサードリンク

こちらの記事も合わせてお読みください

コメントを残す




CAPTCHA